おお~~~デパプリが返ってきた!!(*゚∀゚*)
いつも通りの始まりなのになんか異様に感激しました。
ふつうに新しいお話が見られる事とはかくも嬉しいものなのですね。
※画像はtwitterで拾って来ました。
家を出る前に見られた執事の小さなリアクションは、いつも彼女を見ていた彼が
「友達が出来た事でここねの表情が変わった」と気づくシーン。
地味ですが大事ですね。
今回は「高嶺の花」扱いのここねがクラスの皆との距離を縮める
お話だったという訳ですね。
あと今更ですが、この妙なポーズはスパイシーのS
だったんですよね?ようやっと気づきました。
「同じ釜の飯を食ったら友達」というゆいの考えに影響を受けたここねが
クラスの友達と「協力して」助けだす。という筋ですか。
???「おばあちゃんが言ってた」
これは私しか感じない事でしょうけども、
「同じ釜の飯を食ったら友達」という発想や
スパイシーのSやら
・・なんかやっぱりほんのりと、自分の作品とカスってる気がします。
■細かいツッコミ
こんな細かい所を突っ込んでもしょうがない。
と分かってはいますが、やっぱり我慢が出来ませんので
ダーッといきます。
いや生ハム原木は素人には扱えないし食いきれないし!!
ギャグ、なんでしょうけども、脱水機ぶちまけるなんてコテコテの
「ぶきっちょさんが頑張る絵」をやった直後にちゃんと
原木のそぎ切りが出来ている事には違和感が。
え、こんなに作って・・まさかクラス中に配るの!?
ーと、思ったらえ、ゆいと二人で食べる分?
更にこれに加えてエビフライも食べるつもりだったことに驚愕。
ゆいちゃんの胃袋はプリキュア5級ってことですか?
しかしいかに美味しいとしてもこれだけ同じ味を繰り返すのはキツくないすか?(゚ω゚;)
あとで「お昼食べ切れなかった―」って言ってたけど
じゃあこれはどこいったんですか・・
▲これは次の日だったという指摘を貰い、見直したら確かにそのようでした。
中学生の昼飯がエビフライ・・・だけ!?
え、エビフライだけ買いに食堂いったの!?
せめて千切りキャベツや野菜などの付け合わせやごはんも添えるとか・・・
Σ( ゚Д゚)
・・ああ、いや。待ってください?
5話までの細やかな演出を考えると今回は大分おかしい。
ひょっとしてこれが例の不正アクセスの影響という事でしょうか。
仕事が早い青山さんだけでなく他に3名クレジットされていたのも
それほど緊急を要していた?
とにかく完成優先でろくに演出が行き届かなったのかも?
真相は分かりませんが、その可能性がある以上
あんまり野暮なツッコミは出来ませんね。
きっと少しでも早く番組再開できるようにスタッフの皆さんは
相当頑張って来られたはずです。
やっぱツッコミよりも番組が見られる事に感謝を第一に申し上げたいと思います。
バトルシーンもかなり作画枚数を減らしていましたが、それでも本作の特徴である
ピンチを逆転するアイディアが見られたところは嬉しかったです。
あと、ちょいちょい主張してくるこの子が気になりますね。
作中に名前出したのになんでEDロールに名前が無かったのかなー
また「菓」とは分かりやすいというか。
和洋中と来たらあとはデザート系くらいしか自分には思いつきませんでした。
これはマジなのかブラフなのか?
今年のスタッフさんはスイート(西島和音的なの)と同じことをする気なのか?
どっちでしょうね。